植松千明建築事務所 女性建築家とつくる住宅設計

植松千明建築事務所は、ヒアリング時間をしっかり確保し、生き方・働き方に丁寧に向き合ってらっしゃる方がより個性を活かせる住宅を提供しております。忙しいけれど、住まいにこだわりたいという女性経営者向けに打合せ時間等に配慮した打合せも可能ですのでご相談ください。
業務の流れ ー木造2階建ての場合ー
業務フロー | 設計の流れ | 工期目安 | 設計料 |
1ご相談 |
面談 面談以外にも、メール等でも気になることを自由にご相談ください。 |
面談 1.2回 |
無料 |
2 家づくりコンサルティング | 要望整理 初期条件整理家づくりシートの記入をお願いしております。 ・初回の要望事項 ・お施主様のプロフィールの確認 ・現在のライフスタイルの確認 ・理想のライフスタイルの確認
調査 ※資金計画・土地探しがまだの場合はサポートしております。 ※詳しくはこちらをご覧ください。 はじめての家づくりの要望をどう伝えていいか分からないと思います。また、設計事務所側もお会いして数時間でお施主様の初めての家づくりの理想を全て引き出すのは困難です。また、要望事項整理が家づくりのほとんどが決まると言ってもいいと思います。 この計画の段階で設計契約をするかご検討ください。 資金計画・要望整理がまとまるため、継続契約されない場合は引継ぎ資料をお渡し致します。 |
2ヶ月~
面談 |
(目安) |
3 設計監理契約 | 基本計画が気に入っていただいたら契約をお願いしております。 | 設計監理料 20% |
|
4 基本設計 | 提案プランを基にさらにヒアリングを行い、設計案をブラッシュアップします。
図面・パース・模型などを用いて打合せを進めていきます。 *この段階で、木造・RC造・鉄骨造の構造種別も決定していきます。 |
2ヶ月 | 設計監理料 20% |
5 工務店選定 |
基本設計が見えた段階で、理想の間取りが実現できる工務店の選定を行います。 入札を希望する場合は、実施設計後に行います。 |
||
6 実施設計 | 工事を行うためのより詳細な図面の作成をします。 *仕上げ材、照明・コンセント・作り付けの家具などはここで詳細に話し合います。 |
2,3ヶ月 | 設計監理料 30% |
7 建築確認申請 |
役所または確認検査機関に建築確認を申請します。 *建築基準法を最低限の基準を担保できるように行政がチェックする仕組みがあり申請を行います。 |
1.5ヶ月 | |
8 工事請負契約 | お施主様と施工会社で工事請負契約を結びます。 | 設計監理料 20% |
|
9 着工 |
工事がはじまります。 *図面だけでは表現できないお施主様の考えを現場に伝えます。 |
5ヶ月~ | |
10 完了検査 |
検査機関からの完了検査を受けます。 *設計事務所としての検査も行います。 |
設計監理料 10% |
|
11 引き渡し | 是正工事完了後、施工会社から鍵の受け渡しを致します。 |
設計監理料 *設計事務所の場合フルオーダーでの注文となるため設計監理料が発生します。
・最低設計料 300万円~ 総施工費の12~15%(設計の難易度によって変更になります)
※構造設計料・インテリアプランナー・照明デザイナーなどは必要に応じて別途見積致します。
・建築確認申請などの申請業務、測量、地盤調査、登記等に係る費用は含まれておりません。
他社との違いの注意点
・家づくりのゴールを共有するため、面談回数が多くなります。
・ゴールの言語化が苦手な方もいらっしゃいますので面談時によくご確認の上お申し込みをお願いしております。
家づくりの考え方についてブログにて発信をしています。参考にしてください。
©2021 植松千明建築事務所